2019年1月29日、LINEより「LINE Pay Visa クレジットカード」が発表されました。このクレジットカードの発表内容の解説と、このカードでマイルを高効率に獲得するための裏技を紹介します。
この記事の内容は以下の動画でより詳しく解説しておりますので、ぜひこの動画をご覧ください。LINEが発表した期待の「LINE Pay Visa クレジットカード」の詳細、特長とメリット、そしてマイル還元率を最大化するための裏技をご紹介しています。
LINE Pay Visa クレジットカード概要
LINE社から、LINEの決済サービス「LINE Pay」のブランドを持つVisa提携クレジットカードが発表されました。発表された概要は以下の通りです。
クレジットカード名称
発表された名称は「LINE Pay Visa クレジットカード(仮称)」です。
今回はあくまでも仮称での発表であり、正式名称はこのカードがリリースされるときに発表されます。
発行時期
このカードのリリース予定は「2019年中」です。それ以外の詳しい時期は不明です。リリースが待ち遠しいですね。
年会費
年会費は「初年度無料」です。初年度以降の年会費は不明です。初年度以降の年会費はわかりませんが、それでも初年度が無料となるのは大変嬉しいですね。初年度が無料のクレジットカードなので、仮に初年度以降の年会費が有料であっても、それほど高いものにはならないのではないかと予想します。
LINE Payカードとの違いは?
既にリリースされている「LINE Payカード」との違いですが、以下の通りです。
- LINE Payカード:プリペイドカード(先払い)
- LINE Pay Visa クレジットカード:クレジットカード(後払い)
LINE Payカードはプリペイドカードでチャージをしないと使うことができません。いわゆる先払いのカードとなります。それに対してLINE Pay Visa クレジットカードは、後払いのクレジットカードです。
LINE Pay Visa クレジットカードの特長とメリット
続いてLINE社の発表から、このクレジットカードの特長とメリットを解説していきます。
特長1:ポイント特典
このクレジットカードは初年度の特典として「LINEポイント」3%還元です。
クレジットカードで3%という還元率は圧倒的です。初年度以降のポイント還元率は不明ですが、初年度のみでもこの還元率はとても魅力です。
【ポイント特典のメリット】
- LINEポイントを含む様々な優待特典の提供を予定
- マイカラープログラムで利用額に応じたLINEポイントを獲得可能
ポイント特典についての詳細はまだ不明ですが、少なくともこのクレジットカードは持つことにより「LINEポイント」がいっぱい貯められるカードになりそうです。期待ですね。
特長2:LINE Payとの連携
このクレジットカードはLINE Payとの連携によりスマートフォン決済が可能になります。スマホ用のLINEアプリ上のLINE Payでコード支払いなどができます。
【LINE Pay連携のメリット】
LINE Payは「LINE Payカード」の登録はできるのですが、今のところクレジットカードを登録することができません。そのためLINE Payを利用するには残高のチャージが必要になります。
この「LINE Pay Visa クレジットカード」とLINE Payとが連携することにより、残高チャージをせずにコード支払いなどが可能になるのです。
特長3:決済通知が受けられる
このクレジットカードは、クレジットカードでの支払い時もLINEアプリから決済通知が受けられます。LINE Payでは支払いと同時に決済通知が届きますが、それと同様の通知が、クレジットカードの利用時にも受けられるのです。
【決済通知のメリット】
- 決済履歴に反映されるので、いつ・どこで・いくら使ったのかが分かる。
- 「支払った感」を得ることができ、クレジットカードの利用実感がないといった不安を払拭することができる。
特長4:VISAのタッチ決済に対応
このクレジットカードはVISAが提供するタッチ決済にも対応しております。暗証番号やサインを必要としない、レジでのタッチのみでのスムーズな支払いが可能になります。
LINE Pay Visa クレジットカードの注意事項
LINE Pay Visa クレジットカードの特長とメリットを解説しましたが、ご覧の通りとても魅力的でお得なカードになりそうです。ここからは、発表に中にあったこのカードの注意事項を説明します。
審査が必要
LINE Pay Visa クレジットカードは、あくまでもクレジットカードなので入会には審査が必要となります。また審査により限度額も変わってきます。
LINE Payとの連携必須
このクレジットカード発行後は、LINE Payの機能を使う使わないに関わらず、必ずLINE Payとの連携が必要であるとのことです。
LINEの友だちへの送金には利用不可
LINE Payには「友だちへの送金」という機能があります。これは割り勘などをするときに便利なのですが、LINE Pay Visaクレジットカードは、友だちへの送金には利用できません。
裏技で破格のマイル還元率が実現できる
LINE Pay Visa クレジットカードは、まだ不明点が多いのですが、今回の発表ないようだけでも、使えば使うほど「LINEポイント」が獲得できるカードだということがわかります。
カードのポイント特典は3%で、その他の優待特典や、マイカラープログラムなどにより、さらにLINEポイントが獲得できそうです。
「特殊ルート」でLINEポイントをANAマイルに高効率に交換
LINEポイントは、「東京メトロ」のメトロポイントを経由してANAマイルに交換することにより、非常に高効率でマイルに交換することができるのです。
上記画像の例にある通り、LINEポイント1,000ポイントはLINE Payとして利用した場合は1,000円分として利用できます。しかしこの「特殊ルート」でポイントからANAマイルに交換することにより、810マイルに換えることができるのです。
マイルの価値は一般的に「1マイル=2円以上」といわれております。この例で交換した場合、810ANAマイルは最低でも1,620円以上の価値があると言えます。LINE Payで1,000円分のお買い物をするより、ずっとお得になるのです。
特殊交換ルートを実現するため「ソラチカカード」
このLINEポイントからANAマイルに高効率で交換するには、あるクレジットカードが必要となります。それは「ANA TO ME CARD PASMO JCB ソラチカカード」です。
このカードを持つことにより東京メトロのメトロポイントからANAマイルに10:9の交換比率で交換することができるのです。
そしてLINEポイントからメトロポイントへの交換比率も10:9となります。
LINE Pay Visa クレジットカードの驚異の「マイル還元率」
このソラチカカードを活用した特殊交換ルートを利用することにより、「LINE Pay Visa クレジットカード」のマイル還元率は2.43%となるのです。
LINE Pay Visa クレジットカードは初年度年会費無料、ポイント還元率も初年度3%ということで、初年度以降の年会費やポイント還元率は不明ですが、初年度だけでも年会費無料でマイル還元率2.43%も実現できるのは破格です。
航空会社と提携しているクレジットカードでも、これだけのマイル還元率が実現できるカードは稀です。LINE Pay Visa クレジットカードは、旅をお得にするクレジットカードとしても期待大なのです。
まとめ
今回発表された「LINE Pay Visa クレジットカード」のまとめは以下の通りです。
- 名称は「LINE Pay Visa クレジットカード(仮称)」で正式名称は未定
- 初年度のポイント特典は「LINEポイント」3%還元
- 初年度は年会費無料
- 導入時期は2019年中
- LINE Payとの連携によりチャージせずにコード支払いなどができる
- クレジットカードの支払いで決済通知を受けたり決済履歴を確認することができる
- VISAのタッチ支払いにも対応
- クレジットカードなので入会には審査が必要
- このクレジットカードによるLINEの友だちへの送金はできない
- ソラチカカードとの組み合わせにより初年度はマイル還元率2.43%が実現