マイラーズ!

あなたの旅をアップグレードするメディア

あなたの旅をアップグレードするメディア
YouTube  Twitter  Instagram

  • 旅のアップグレード術
  • マリオットアメックス
  • ホテルレビュー
  • 動画ギャラリー
  • お問い合わせ
ホーム » クレジットカード » SPGアメックス » SPG AMEX徹底活用術!実体験で教えるホテル特典二重取りテクニック

SPG AMEX徹底活用術!実体験で教えるホテル特典二重取りテクニック

2019年2月5日

SPG AMEX Card Image

マリオットのスターウッドホテル買収により、突如として所有価値が大幅にアップしたクレジットカード、スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード(SPG AMEX)。
このSPG AMEXの魅力やメリットについて実体験を交えて詳しくご紹介したところ、大変大きな反響をいただきました。

SPGアメックスカード、実体験で分かった本当のメリットとデメリット
https://www.milerz.com/entry/spg-amex-card-benefits-and-recommend
「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード」、略してSPGアメックスカード。知る人ぞ知るこのSPGアメックスが、なぜこれほどの支持を受けているのでしょうか。本記事ではSPGアメックスカードの全容を解説するとともに、実際に申し込み、このカードを使ってマリオットやシェラトンなどいくつかのホテルに宿泊してみて分かった真のメリット、デメリットを、体験談を交えながらお伝えいたします。今なら2022年2月の「SPGアメックスご紹介プログラム」で、新規入会と当サイトからのご紹介により合計39,000ポイ...

この記事をご覧になってSPG AMEXの魅力に気付き、入会されて、これからSPG AMEXを活用しようという方や、入会検討中でさらに具体的なメリットを知りたいという方も多いと思います。

そこで今回は、このSPG AMEXのポテンシャルを最大限に引き出し活用する方法を、リアルな実体験に基づいてご説明いたします。

特にこれからSPG AMEXを活用してみようという方には、他では得ることのできない情報を記載しておりますので、ぜひ最後までご覧いただき参考にしてください。

目次

  • 1  SPG AMEXを最大限に活用するホテル予約術
  • 2 公式サイトと旅行サイトの使い分け方法
  • 3 実践!ホテル特典二重取りテクニック
  • 4  まとめ
  • 5 関連リンク

 SPG AMEXを最大限に活用するホテル予約術

SPG AMEXは、そのカードを手にした瞬間から、SPG、マリオット、ザ・リッツ・カールトンのゴールド会員になることができ、ホテルライフを存分に楽しむことができるようになります。さらにこれからお伝えするノウハウを知り活用することによって、もっとお得にSPG AMEXによるホテルライフを楽しむことが可能になります。そしてそのノウハウは特別に難しいものではありません。

ずばり一言で申し上げると、
「公式サイトと旅行サイトの併活用によるメリット最大化」です。

SPG・マリオットのゴールド会員になり、その会員ステータスを持って系列のホテルに宿泊することで、ゴールド会員としての様々な特典が得られることは、こちらの記事で手厚く解説させていただきました。

このゴールド会員による実際のホテル利用ですが、ゴールド会員特典の全てを享受するためには、SPGおよびマリオットの公式サイトからの予約・宿泊が必要である、ということを理解する必要があります。

「え?一休や楽天トラベル、じゃらんなどの旅行サイトの予約じゃだめなの?」

いいえ。

実はマリオットのゴールド会員特典は一部を除き、公式サイト以外の旅行サイトからの予約でも得ることが可能のようなのです。

私が確認した範囲で分かっている公式サイトと旅行サイトでの予約による特典の違いは以下の通りです。以下の表は、私がマリオットに電話で確認したり、実際にホテルを宿泊した結果分かった内容です。常に必ずこの表の通り特典が提供されるかどうかは分かりません。知らずに改悪されるようなことがあるかもしれません。SPGはまだ検証ができておりませんが、マリオットは実体験より以下のようになっていることが確認できております。

特典 公式サイト 旅行サイト
滞在ポイント ○ ×
会員限定の割引、オファー、キャンペーン ○ ×
専用予約電話※1 ○ ×
レイトチェックアウト ○ ○
お部屋のアップグレード ○ ○
ラウンジの利用、無料の朝食※2 ○ ○
無料のインターネットアクセス※1 ○ ○
ホテル提供の限定特典 ○ ○

※1:マリオット、ザ・リッツ・カールトンのみ ※2:マリオットのみ

この表をご覧いただくとお分かりの通り、公式サイトが提供するポイントや割引、キャンペーンなどは旅行サイト経由での予約では提供されません。しかしゴールド会員として最も魅力的なレイトチェックアウトやアップグレード、そしてラウンジの利用などホテルからの特典については旅行サイト経由の予約であっても基本的に提供される、ということです。

ただしここでもう一つ、公式サイトでの予約によるメリットを挙げておきます。そのメリットとは「特別なことをしなくても確実にゴールド会員の特典が提供される」ということです。公式サイトで予約すれば、ゴールド会員情報が予約情報に含まれてホテル側に通知されますので、ホテル側はその予約がゴールド会員によるものであることを確実に認識することができるのです。

しかし旅行サイトではゴールド会員情報が通知されません。ではどうすればいいのでしょうか。
そう、旅行サイトでの予約時に「備考欄でゴールド会員であることを伝えてしまえばいい」のです。

では具体的にどのように備考欄に書けばいいのか、お教えいたしましょう。例えば私がよく利用する一休で予約する際は、予約画面のコメント欄に以下のように記入しております。

一休のコメント欄への記入例

ゴールド会員であることと会員番号を確実に伝えるとともに、さりげなくアップグレードへの期待を書くところがポイントです(笑)

そしてもう一つ、アドバイスをしておきましょう。旅行サイトで予約し、ゴールド会員の特典を確実に受けたい場合は、上記のように備考欄にゴールド会員であることを伝えるとともに、ホテルに電話をして特典提供がされるかどうかを確認することをお勧めします。これも私の場合の例なのですが、「ゴールド会員の特典は提供されますか?飲み放題のラウンジは使えますよね?」などとストレートにお聞きするのはどうも憚られますので、「今回は少し長く滞在させていただきたいのですがゴールドエリートのレイトチェックアウトは使えますでしょうか?」という感じにさりげなく確認しております。

私もSPG AMEXによる「なんちゃってゴールド エリート」ですが、やはりここはエリートとしての気品を持ってホテルと接することを心がけております(笑)

またホテル側の認識や判断によりゴールド会員の特典は提供されない、という回答がある場合ことも想定されます。それでも、どうしてもゴールド会員の特典を得たい場合には、旅行サイト側の予約をキャンセルして公式サイトであらためて予約をしましょう。そのためにもキャンセル可能なプランで予約するというのも重要な点のひとつなのです。

公式サイトと旅行サイトの使い分け方法

それでは続いて、SPG・マリオットの公式サイトと、その他の旅行サイトの使い分け方法を解説していきます。

公式サイトと旅行サイトの比較はどのように行い、選択すればよろしいのでしょうか。当サイトではこの選択を、「価格」「ポイント」「特典」の3つの評価基準で総合的に検討を行うことをお勧めします。

価格による比較検討

ホテルの予約での価格で注意しなければいけないのは、「サービス・税込」でいくらかになるか?という点です。ホテル予約時に「サービス・税別」の価格を見て安い!と思ったら、実は予約最終画面で「サービス・税込」価格を見て、その高さにびっくりするということはよくあります。

マリオット公式サイトでの価格例

例えばマリオットの公式サイトで「東京マリオットホテル」の一番安いお部屋の価格を見てみましょう。これはゴールド会員の特別レートなのですが、25,650円と表示されております。ここで「選択」というボタンをクリックしてみましょう。

マリオット公式サイトの価格表示例(サービス・税込)

すると、「サービス・税込」価格が表示され、30,872円であることがわかります。

では次に、同条件で旅行サイト「一休」にて価格を確認してみましょう。

一休での一般価格検索例

上記画像でオレンジの矢印が示している通り、一休ではサービス・税込で31,000円であることがわかります。同じ部屋だと価格はほぼ変わらないことが確認できました。この価格は一休にログインせずに確認できる一般価格です。

ではさらに一休にログインして会員限定の価格を見て見ましょう。

一休の会員価格での表示例

同条件で検索してみます。その結果、一番安いプランはハイフロア(14-20F)という好条件にも関わらず、サービス・税込で19,186円でした。公式サイトより1万円も安く、好条件のお部屋に泊まることができるのです。

SPGやマリオットでは会員向けに「ベストレート保証」というサービスを提供しております。これは、公式サイトでの予約後24時間以内に、同条件の予約でより低い料金を他で見つけた場合、条件を満たすことでさらに25%割引が提供される、というサービスです。ベストレート保証については以下に徹底解説記事をご用意しております。

SPG AMEX活用・ベストレート保証でマリオットに格安で泊まるワザ
https://www.milerz.com/entry/spg-amex-marriott-bestrate
入会するだけで高級ホテルの上級会員になることができるクレジットカード、SPGアメックス。メインカードとして利用する人も続出するほど高い性能を持つこのカードですが、やはり真価を発揮するのは「ホテル宿泊での利活用」であることは言うまでもありません。SPGアメックスは入会することにより無条件で、スターウッド(SPG)・マリオット・リッツカールトンの3大ホテルグループが提供する上級会員資格「ゴールド会員」を獲得することができます。そしてSPGアメックスの最大の活用ポイントは、マリオットのゴールド会員資格「ゴールド...

この「ベストレート保証」は、一般に公開されない価格には適用されません。つまり一休会員限定価格では基本的にベストレート保証は適用されないのです。

しかしこれはほんの一例で、ホテルや条件により「公式サイトのほうが安い」「ベストレート保証でさらにお得に」ということももちろんあります。SPGでは「キャッシュ&ポイント」というポイントと現金を併用して格安に予約する方法もあります。公式サイトと旅行サイトでは、様々な条件で検索し比較してみるといいでしょう。

 旅行サイトでのお得な予約方法

旅行サイトでホテルを予約する場合、それぞれの旅行サイトが提供しているポイント制度でポイントを獲得することができるのは、ここであらためてご説明するまでもありません。

一休の会員ステージ別ポイント還元一覧

例えば私が愛用している「一休」ですが、私は「一休ダイヤモンド会員」になっているので、ポイント還元は現地決済で2.0%、カード決済は3.0%となっております。SPG AMEXのスターポイント特典を獲得する場合はSPGやマリオットのホテルにて支払う必要があるので、現地決済を選択することになります。

これだけで予約をしてしまうと旅行サイトのポイントのみの獲得になります。しかし、実はさらに旅行サイトでポイントを獲得する手段があります。

それは「ポイントサイト経由による旅行サイトでの予約」です。

ポイントサイトとは、広告やバナーをクリックして旅行サイトで予約をしたり、ショッピングサイトで買い物をしたりすることで、ポイントを獲得してお小遣いを稼ぐことができるサイトです。

Gポイントの一休案件

例えば私の大好きな「一休」ですが、「Gポイント」というポイントサイトを経由し一休で予約・宿泊を完了すると、1.5%のポイントが提供されます。これにより、一休ダイヤモンド会員の現地決済ポイント還元2%と合わせて3.5%のポイントを獲得することができます。

SPG・マリオット公式サイトのマイル還元率には若干及びませんが、もし総合的な判断で旅行サイトによる予約を選んだ際には、ポイントサイトの利用は欠かせないものであると言えます。

 特典による比較検討

SPG・マリオット公式サイトや旅行サイトでは、「価格」「ポイント」以外にも様々な特典が提供されております。この特典の有無や内容によっても、公式サイトにするのか、あるいは旅行サイトにするのか、その選択を決める要素になるのではないでしょうか。特典についてどのようなものがあるか、簡単に例を挙げていきましょう。

SPG・マリオット公式サイトの特典

  • 宿泊数による上位会員ステータスの獲得
  • 地域やホテル別のオファーやプロモーション(SPG)(マリオット)

SPG AMEXによって獲得できる会員ステータスはゴールドですが、年間の宿泊数を積み上げることにより、上位のプラチナ会員ステータスを獲得することも可能です。旅行サイトで宿泊した場合、上位会員ステータスになるための宿泊数にはカウントされません。SPGやマリオットのプラチナ会員を目指すのであれば、公式サイト予約の一択になります。

旅行サイトの特典

旅行サイトでも様々な特典が提供されております。期間限定のキャンペーンやクーポン、旅行サイトの会員ステータスによる特典など、サイト個別で多種多様な特典があります。

一例として挙げますが、例えば私が一番使っている「一休」では、最上級の会員ステータス「ダイヤモンド会員」になると、限定プレミアサービスとして対象ホテルで予約することにより、特別なサービスを受けることができます。

一休ダイヤモンド会員の東京マリオットホテル特典

一休のダイヤモンド会員であれば、東京マリオットホテルに宿泊するとレイトチェックアウトだけでなく、シャンパンフルボトルやチョコレート一箱が提供されるのです。これは大きな特典ですよね。

実践!ホテル特典二重取りテクニック

東京マリオットホテルのエントランス前

それでは私がSPG AMEXを利用してホテル特典を二重取りした実体験をレポートします。対象となったホテルは東京・品川にある「東京マリオットホテル」です。

私はこのホテルに宿泊する上で「マリオット公式サイト」と「旅行サイト」のどちらで予約するかを十分に検討しました。検討においてはこれまで本記事で解説した通り、「価格」「ポイント」「特典」の3つの視点から総合的に判断を行いました。旅行サイトは日頃利用している「一休」のみでの検討です。

比較要素 マリオット公式 一休
価格 32,799円 25,246円
ポイント 5,965ポイント 一休ポイント504円分+Gポイント378円分
特典 特別な特典は無し ダイヤモンド特典

マリオット公式サイトのポイントは、MegaBonusのダブルポイントキャンペーンをベースに算出しております。5,965マリオットポイントはスターポイントを経由してマイルに交換すると2,485マイルになります。1マイル=2円で換算すると5千円に相当するマイルなので十分な破壊力があります。ただ、7千円の価格差を埋めるまでには至っておりません。もしここで「ベストレート保証」が適用できれば、もちろんマリオット公式サイトを選択していたのですが、一休のこの価格はログインしなければ閲覧できない「会員専用価格」だったのでベストレート保証の申請は行いませんでした。

それから一休ダイヤモンド会員として東京マリオットホテルから提供される「シャンパン フルボトル」と「チョコレート」に興味がありましたので、あえて一休で予約を行いました。

一休の東京マリオットホテル宿泊例

マリオットゴールド会員のメリットを享受するために、宿泊プランはあえて素泊まりです。ポイントは即時利用を適用し、支払い金額はサービス・税込で24,742円となりました。予約時にはコメント欄にゴールド会員であることを明記しました。

さて、マリオットゴールド会員と一休ダイヤモンド会員の特典二重取りは成功するでしょうか・・・。

東京マリオットホテル1Fの廊下

東京マリオットホテルのコンセプトカラーはパープルでしょうか。エントランスにいたスタッフに名前を伝えると、私の名前はすでに分かっていたようでスムーズにご案内をいただきました。スタッフに連れられてチェックインの手続きのためにフロントへと向かいます。

東京マリオットホテルのエグゼクティブラウンジ入り口

奥にはフロントがあってチェックインをする人で賑わっておりますが、私もあそこに並ぶのでしょうか?するとここでスタッフさんより、フロントではなく、このガラスの入り口に入るように案内されます。

東京マリオットホテルのラウンジ入り口にあるメンバーゾーン案内板

「マリオット リワード プラチナ/ゴールド メンバーシップ ゾーン」?まさか・・・。

東京マリオットホテルのエリート専用カウンター

そう、マリオット エリート専用カウンターでのチェックインなのでした。チェックイン時からいきなり上級会員扱いで驚きます。

東京マリオットホテルのラウンジ風景

カウンターから左に視線を向けると、そこはエグゼクティブラウンジ。そう、東京マリオットホテルのエグゼクティブラウンジは1Fにあるのです。なんでも震災直後の設計で海外の宿泊客に配慮して高層階への設営を避けたのだとか。

東京マリオットホテルのラウンジのティータイム風景

ティータイムの時間帯なので、簡単なお茶菓子や小さなパンしかありませんでした。カクテルタイムにはアルコールをいただくこともできます。

東京マリオットホテルのラウンジで提供されるケーキ

チェックインでは、私が一休のコメント欄を通じて伝えた通り、ちゃんと私がマリオット エリート ゴールド会員であることが伝わっておりました。チェックインから特別感のあるご対応で、とても気持ちがよかったです。しかしお部屋は予約した通りでアップグレードは全く無し。これはちょっと残念だったかな・・・まあ、アップグレードは空室状況にもよりますので仕方ありません。ゴールド会員特典としては、朝食、ラウンジアクセス、16時までのレイトチェックアウト、そしてその他諸々をご提供いただきました。

東京マリオットホテルのデラックスルームからの景色

お部屋は予約したハイフロアの中でも比較的上のほうで、しかも羽田空港が見える海側でしたので眺めはよかったですね。コメント欄に「眺めの良いお部屋を期待します」と書いた甲斐は、一応あったようです。

部屋でのんびりくつろぎ始めた頃にエグゼクティブカウンターより電話がありました。「これから一休ダイヤモンド会員様の特典をお持ちしたい」と。実はチェックインしたときに何のご案内もなかったので「さすがに特典二重取りは無いか」と思ったんですよね。でも杞憂でした。来ましたよ〜、シャンパンのフルボトルとマリオットオリジナルチョコレートです!

f:id:milerz:20170128232013j:plain

このシャンパン、まあそんなにお高いものでは無いだろうと思い、ちゃんと写真に撮らなかったのですが、すごく美味しかったんですよね。で、帰ってから調べたところ「G.Hマムコルドンルージュ」という結構お高いシャンパンだったのでした。Amazonでも4,000円前後で販売されておりびっくりです。いいんですかね・・・(冷や汗)

マリオットオリジナルチョコレート

チョコレートもマリオットのロゴが入った上品なパッケージで、上からカカオ70%、66%、40%の3種が入ったもの。70%のものをシャンパンのおつまみとしていただきましたが、かなり辛口なチョコで甘いものが苦手な私でも美味しくいただきました。でもこれも・・・お高くないですか?

東京マリオットホテルの朝食券とディナー割引券

そしてマリオット ゴールド会員の特典!朝食券とレストランの20%割引券です。朝食券に「プラチナ/ゴールド」と書いてあるのが嬉しいですね。ゴールド会員としての扱いがひしひしと感じられます。

東京マリオットホテルのエリート会員説明書

専用カウンターで頂いたご案内はエグゼクティブラウンジと上記画像のエリートメンバー特典の説明書。エリートメンバー特典は写真に収まりきらないくらいぎっしり詰まっております。例えば画像の一番下にある「ランドリー プレスシャツ2枚無料(ご滞在中)」って、何気にすごいサービスですよね。

東京マリオットホテルのデラックスルームから見えた朝焼け

お部屋から見えたきれいな朝焼けです。撮影したのは午前6時頃。空は雲ひとつなく澄んでおります。こちら側は電車の音が聞こえるので、気になる人は気になるかもしれません。

東京マリオットホテルのLounge & Dinner G

朝食は1Fの「Lounge & Dinner G」にて。実はディナーもここでいただいたんですが・・・正直寒かった。このレストランは天井の高いエントランスにあるので、あまり空調は効かないようでした。私はディナーでもしっかりゴールド会員特典の20%割引を利用させていただきました。

マリオットオムレツ

これが伝説のマリオットオムレツだ!
そう、私は朝食をビュッフェではなく、モーニングアラカルトで頂いたのですが、注文したのは本当に「Marriott Omelet」という名のオムレツなのです。美味しかったですよ〜。素泊まりの予約なのに、ゴールド会員の特典が炸裂です。満足、満足。

東京マリオットホテルの入り口

チェックアウトもエリート専用カウンターでさせていただきました。支払いはもちろんSPG AMEXです。これでSPG AMEX側でも「100円につき2スターポイント」が適用されます。

マリオット公式サイトの最新のアクティビティ

宿泊の翌日にマリオット公式サイトにログインすると、マイアカウントの「最新のアクティビティ」の欄に東京マリオットホテルの宿泊記録と獲得したポイントが記載されておりました。今回は公式サイトを一切使っていないので、ホテル側からマリオット リワード側に通知され記録されたと思われます。付与されたポイントは宿泊分ではなくレストランでのお食事分です。公式サイトで予約を行わなくても、レストランなどホテル施設で利用した分はちゃんとポイント提供されるのです。

今回の東京マリオットホテルでの宿泊、「マリオット ゴールド会員」と「一休ダイヤモンド会員」の特典を両方ともしっかりと頂くことができ大々満足の宿泊となりました。

東京マリオットホテル宿泊結果報告

  • 予約は旅行サイト「一休」、宿泊費はサービス・税込で25,246円。
  • 獲得ポイントは合計882円分のポイント(一休+Gポイント)
  • 市場価格約4,000円のシャンパンフルボトル獲得。
  • 価格不明のマリオットオリジナル高級チョコレート1箱獲得。
  • エリート専用カウンターでのチェックイン・チェックアウト。
  • 素泊まり予約で朝食を獲得。
  • エグゼクティブラウンジの利用。
  • ディナーで20%オフを適用。
  • レイトチェックアウト。
  • アップグレードは無かったが、眺望は配慮された。

最後に実体験レポートの所感ですが、旅行サイトでの予約であってもマリオット ゴールド会員の特典の多くがちゃんと提供され、しかも旅行サイト側の特典まで提供されたのは、本当に驚きでした。今回の宿泊のように、必ずしも特典が二重取りできるかは分かりません。しかし仮に一休ダイヤモンド会員の特典がなかったとしても、マリオット ゴールド会員の特典だけで十分に満足できることを確信した一泊でした。

SPG AMEX、これは本当にどえらいカードです。

 まとめ

  • SPG AMEXの活用はSPG・マリオット公式サイトと旅行サイトの併用にあり。
  • マリオットは旅行サイト経由の予約でもゴールド会員の特典提供が期待できる。
  • 旅行サイトでの予約時には備考欄でゴールド会員であることを伝えるべし。
  • 公式サイトと旅行サイトとの使い分けは、価格・ポイント・特典の3点から比較。
  • 価格は「サービス・税込」価格で比較を。
  • 公式サイトのポイント付与ロジックは正確に把握しておこう。
  • 旅行サイトで予約する際はポイントサイト利用を忘れずに。
  • 東京マリオットホテルで実際にホテル特典を二重取りできた。
  • 結論、SPG AMEXはやっぱりどえらいカードだった。

関連リンク

SPG AMEXの詳しい入会方法はこちらをご覧ください。入会後、最大12,000スターポイントが獲得できる「お友達ご紹介キャンペーン」による入会方法をご紹介しております。

マイラーズ!
https://www.milerz.com/entry/spg-amex-campaign-application-guide
あなたの旅をアップグレードするメディア

SPG AMEXの徹底紹介記事はこちらをご覧ください。

SPGアメックスカード、実体験で分かった本当のメリットとデメリット
https://www.milerz.com/entry/spg-amex-card-benefits-and-recommend
「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード」、略してSPGアメックスカード。知る人ぞ知るこのSPGアメックスが、なぜこれほどの支持を受けているのでしょうか。本記事ではSPGアメックスカードの全容を解説するとともに、実際に申し込み、このカードを使ってマリオットやシェラトンなどいくつかのホテルに宿泊してみて分かった真のメリット、デメリットを、体験談を交えながらお伝えいたします。今なら2022年2月の「SPGアメックスご紹介プログラム」で、新規入会と当サイトからのご紹介により合計39,000ポイ...

カテゴリー SPGアメックス

マイラーズについて

あなたの旅をアップグレードするチャンネル「マイラーズ!」へようこそ!管理人はお得&ホテルYouTuber。マリオットボンヴォイ専門のYouTubeチャンネルを運営。高級ホテルに年間120泊をこなすホテル好き。旅好き必携カード、マリオットボンヴォイアメックスカードを徹底解説中。企画一筋32年で培ったマーケティングスキルで、旅をお得にするノウハウや新しいホテルの楽しみ方を、初心者でも分かりやすくガイドしていきます。

マリオットボンヴォイアメックス入会ガイド完全版

マリオットボンヴォイアメックスカードに損せずお得に入会する方法を完全網羅で分かりやすく解説

マリオット ボンヴォイ参加ホテル一覧

全世界のマリオット ボンヴォイ参加ホテルを網羅した高機能なホテル一覧カタログ

新着記事

マリオットボンヴォイアメックスカードの特典とお得な入会方法を完全解説【新規入会で45,000ポイント獲得】

コートヤード・バイ・マリオット名古屋のブログ宿泊記!ホテル完全解説&お得に泊まる方法

モクシー京都二条のブログ宿泊記!ホテル完全解説&お得に泊まる方法

アロフト東京銀座・宿泊記

「アロフト東京銀座」ブログ宿泊記・マリオットボンヴォイの次世代型ホテルを最速レビュー

ザ・リッツ・カールトン日光・宿泊記

「ザ・リッツ・カールトン日光」ブログ宿泊記・マリオットボンヴォイ参加の高級ホテルを最速で解説

ホテルYouTuber・マイラーズTV

ホテルYouTuber

ホテルの楽しみ方を知るYouTubeチャンネル「ホテルYouTuber・マイラーズTV」

お得チャンネル/マイラーズTV

YouTube・マイラーズTV

YouTube「お得チャンネル・マイラーズTV」あなたの人生をアップグレード!

マイラーズについて

あなたの旅をアップグレードするチャンネル「マイラーズ!」へようこそ!管理人はお得&ホテルYouTuber。高級ホテルに年間120泊をこなすホテル好きです。旅好き必携カード、SPGアメックスカードのブーム仕掛け人。企画一筋30年で培ったマーケティングスキルで、旅をお得にするノウハウや新しいホテルの楽しみ方を、初心者でも分かりやすくガイドしていきます。 (さらに詳しく知る)

マイラーズをフォロー

YouTubeで動画を見る Twitterで最新情報を知る Instagramで写真を見る メールで問い合せる

Copyright © 2023 マイラーズ All Rights Reserved.